お知らせ 重要・緊急情報 | 埼玉県さいたま市浦和区 産婦人科の加藤クリニック

ご予約・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは

tel.048-882-0034

NEWS

お知らせ

重要・緊急情報
2022.10.03

新型コロナウイルスにかかる当院の対応について

 

外来へお越しいただく前に(受診の基準について)

■以下の場合、緊急でなければ当院への受診を控えてください

  • 本人が新型コロナウイルス感染症と診断された場合
  • 本人にかぜ症状がある場合
    ※かぜ症状とは…発熱、咳、倦怠感、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、結膜炎、頭痛、関節痛、味覚・嗅覚障害など
  • 同居家族にかぜ症状がある場合
  • 本人、同居家族の職場や学校などで新型コロナウイルスの陽性者が確認され、臨時休業・休校・休園等になっている期間
  • 本人、同居家族が濃厚接触者と認定された場合

 
なお、陽性判定を受けた場合や濃厚接触者となった場合の隔離解除時期は保健所に確認してください。隔離解除され、症状が完全に消失して48時間経過していれば通常の受診が可能です。

 

■上記条件に当てはまる方のうち、以下の場合は感染対策を行ったうえで診療いたします。

  • 出血や腹痛など急を要する症状がある場合
  • かぜ症状に対して薬の処方など治療を希望される場合
    ※診察の方法として、電話診療やオンライン診療を用いる場合もございます

 

<来院される方の受診方法>

  • ご来院前に必ずクリニックにご連絡ください。症状のご確認や今後の流れなどをお話します。
  • ご来院の際は公共交通機関を利用せず、自家用車、徒歩、自転車などをご利用ください。
  • 自家用車でお越しの方は、第1駐車場に停めていただき、クリニックにご一報ください。その場で検査、薬の受け渡しなどを行います。
  • 徒歩や自転車でお越しの方は、到着後クリニックにご連絡ください。裏口から診察室へご案内いたします。

 

当院かかりつけで妊娠中の方

妊娠中の方でかぜ症状がある場合、同居家族にかぜ症状がある・もしくは同居家族が新型コロナウイルス感染症と診断された場合、まずは当院にご連絡ください。
また、診断がついていないと緊急時の対応が遅れる可能性があるため、基本的にはPCR検査等を受けてください。

  • 症状が出た日から7日間は自宅待機してください。内科等でPCR検査を受けて、結果をクリニックにご教示ください。検査機関がみつからない等で当院で検査や治療を希望される場合は、上記の手順で受診いただきます。
  • 食事や水分をとれない、呼吸苦が強いなどの症状がありましたらご連絡ください。
  • 陣痛、破水があった場合、定期的な子宮収縮や出血で入院を要する場合は埼玉県内対応医療機関での受け入れとなります。当院にすぐご連絡ください。

 
ワクチン接種のお願い
 
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、県内の医療は逼迫しており、
妊婦さんの受け入れ困難例が発生しています。また、施設によってはワクチン接種が済んでいないために赤ちゃんとの面会ができないなどの問題が起きることもあります。
ご自身やご家族、まわりの方を守るために是非ワクチン接種を早めにご検討ください。
3回目接種は、最終接種から6ヶ月経過していれば接種することができます。
また、1回目・2回目接種も受け付けているワクチン会場があります。

 

外来へお越しの方へ

  • できる限りご予約をお取りいただきご来院ください。
  • 初めて当院にお越しになる方も含め、毎日朝夕には検温していただき、体調チェックシートへご記入ください。来院時には必ずお持ちください(お持ちでない場合や記録がない場合は、トリアージ対応となることがございます)。
  • すでに診断がついている気管支喘息やアレルギー性鼻炎等につきましても、症状を確認したうえでトリアージ対応となる場合がございます。ご了承ください。
  • 2週間以内に発熱、風邪症状がある方、新型コロナウイルス感染者もしくは濃厚接触者との接触がある場合には、来院前にクリニックにお電話ください。
  • 2週間以内の渡航歴(本人または同居家族)がある方は来院前にクリニックにお電話ください。
  • ご来院時はマスクを着用のうえ、入り口での検温・消毒の実施にご協力ください。
  • お付き添いの方はトリアージスペースまたは院外、車内などでお待ちください。
  • 院内トリアージにつきましては 「院内トリアージの実施について」 をご覧ください

 

当院かかりつけの妊婦さんへ

  • ご本人または同居家族が新型コロナウイルスの陽性または濃厚接触者となった場合、またその疑いがある場合には速やかにクリニックにご連絡ください。
  • 新型コロナウイルスワクチンの接種をご検討ください。
  • 入院前に任意のPCR検査をご案内しています。他の患者様や赤ちゃん、職員を感染から守るため実施をご検討ください。
  • 一部の母親学級をZoomによるオンラインで開催しております。Zoomを初めてご利用する方には説明書をお渡ししております。
  • 骨盤整体、骨盤ケア教室、鍼灸トリートメント、母乳相談は当院ケアルームで実施しております。感染対策を行いながら施術しておりますので安心してお越しください。

 

入院の患者様、ご家族様へ

  • 特別な事情がない限り、原則ご面会はお断りしております。
  • 立ち会い出産を再開しております。立ち会い者には事前の検査、ワクチン接種、感染対策へのご協力が必要です。24週ごろの妊婦健診で詳しくご案内いたします。
  • ビデオ通話などによるオンライン立ち会いも引き続き可能です。看護スタッフにご相談ください。
  • スイートルームご利用の患者様の家族宿泊に際して、宿泊者の2週間以上の体調チェックおよび宿泊前のPCR検査、ワクチン接種をお願いしております。
  • 入院中のお荷物の受け渡しはスタッフを介して行うことができます。ご相談ください。

 

当院での分娩をご検討している県外の患者様へ(里帰り分娩について)

  • 妊娠12週までに一度ご来院いただき当院での分娩予約の手続きを行ってください。
    ※お申込みまでにひと月の規定数に達した場合はご予約をお受けできません。
  • 分娩予約が完了した後は、お住まいの地域の施設で妊婦健診を継続していただき、妊娠33週6日までに当院に転院をお願いいたします。

 

産婦人科関連学会へのリンク

妊娠中の方、妊娠を希望される方への新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報を更新しております

 

院内、職員の感染症対策について

  • 毎日2回の検温および体調チェックの実施
  • マスク着用と手指消毒の適切な実施
  • 共用スペースの消毒、換気
  • 受付、外来ブース、LDRの飛沫対策としてビニールシート等の設置
  • 取引業者に対する検温、体調チェック、手指消毒の実施
  • マスク等感染ごみの正しい処理に関する周知徹底

 

加藤クリニックからのお願い

ご事情をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、
ご自身とご家族の命を守るためにどうかご配慮いただければと思います。

  • ワクチンの接種をご検討ください
  • 集まらない…屋内、屋外問わず大人数の集会、同居人以外との会食はお控えください
  • こまめに手を洗う…石鹸で20秒そして流水で10秒くらい流す。食事前や目鼻口に触る前後で洗えればかなり感染を防ぐことができます。
  • 外気を取り入れる…1時間に2~3回を目安に。空気の出入り口を対角に作るとより効果的です。
  • 近づきすぎない…2m以上離れましょう。
  • 症状があればすぐに休む…風邪もインフルエンザも新型コロナウイルスも感染を広げない配慮を。
  • しっかり食べ、良く寝る…なにごとも健康的な生活が基本です!

 
様々な情報が錯綜しますが、
行政機関や専門的な学会の発表が一番信頼できます。定期的にご確認ください。

当院でも感染リスクを減らすことと、患者様に充実した妊娠生活をお送りいただくことのバランスを模索する日々が続いています。
産科以外でも婦人科や内科、小児科、ケアにお越しいただく患者者様が安心安全にご来院いただけるよう検討を重ねています。

ご不便をお掛け致しますが、皆様の大切な方を守るために、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

新型コロナウイルスにかかる当院での対応につきまして、ご不明な点などございましたら受付またはコンシェルジュまでお問合せください。
<お問い合わせ先>
加藤クリニック TEL:048-882-0034(月~金曜日 9:00~18:00/土曜日 9:00~17:00)

OPENING HOURS

診療時間のご案内


●診療時間 ●休診日/日曜・祝日

AM9:00〜12:00
PM15:00〜18:00

※土曜は17:00まで